ハナオ 当事者ブログ 

誰かに届け!! 大腸がん当事者ブログです

📚「互いに日常を生きる[人]どうしです」

今日も一日 お疲れ様です

がん当事者ステージⅣ、ハナオです😙 

今日も仕事は休み🏊‍♀️ 元気です❣️

よろしくお願いします

 

 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

✳︎文字を読むのが辛い方は 

グーグル→ハナオ当事者→記事が表示→記事を選ぶ→共有等のアクションボタン→読み上げ

をご利用下さい✳︎

 

✳︎私の仕事系です よろしければ

障害者水泳・ベビースイミング🏊‍♀️

プールサポート

https://youtube.com/@user-gt8wy6bn9r

https://suieihana.amebaownd.com/

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

買った本が面白い📚 って記事です📝

 

連投連続で 申し訳ありません💦

読み易いけどまだまだ深い

  ↓

f:id:hanao616:20220814221755j:image

 

読み進めていますが

とても興味深い文章が 続いていて🤔

また ご紹介したいと思います

 

✳︎ピアサポートの場は「私は〜です」

「私は〜でした」のように、自分自身が

 体験した内容や気持ちを語ります

 

*「みんながこうしている」「世の中ではこう

 だ」と語るのではなく、アドバイスするの

 でもなく、「私はこう思います」「私は

 こうしています」と話します

 

*専門家は知識を持ち客観的です 理論に

 基づき患者と接し、患者と一定の距離を保と

 うとします 患者は自分の問題を専門家に

 語りますが、専門家は自分の事は話しません

 

*問題を抱えているのは患者であり、その問題

 を専門家が治療し、ケアします

 専門家の前ではその人はあくまで[患者]です

 

ピアサポートの場では、専門家にとっての

 日常である治療やケアの場ではありません

 治療やケアをされる患者としてではなく

 がんを患った「人」としてそこにいます

 

*非専門的援助の場面では 自分も他者も

 互いに日常を生きる[人]どうしです

 

 

一個人の事例や感想は エビデンス外🫠

根拠にはならないけれど「私は〜でした」と まず話して 聞き合う…

 

主治医との👨🏻‍⚕️ 真剣勝負の通院と🏥

真逆に感じて何だかホッとします😂

 

主治医に全部受け止めて欲しい!

不安を一緒に分かち合いたい!

と ついつい頼ってしまうのですが 

専門分野が 違うよう…😅

 

✳︎けれど治療において一番頼りになるのは

 皆様の主治医です

 私個人の感想として考えて下さると

 嬉しいです

 

こんな[場所]もあるんだと 驚いています

明日も 読み進めますね📚

 

明日も平和で穏やかな一日になりますように🙏

ご覧いただき ありがとうございます🙇‍♀️